介護×IoT

IT,IoTによる具体的な(在宅)介護への活用方法を発信!

Alexaの音声履歴でゆるく見守る

Echo Show(エコーショー)のビデオ通話、カメラで見守る

今までの記事ではモニター付きスマートスピーカーである、Echo Showでビデオ通話したり、カメラ機能での見守りを紹介してきました。

 

ayanokouji777.hatenablog.com

 

ayanokouji777.hatenablog.com

 

常時リアルタイム映像を見て見守ることは現実的ではない

映像を見て見守ることは安心感が高いですが、仕事中や自分の人生を考えた場合、常時行うことは現実的ではありません。そのために、映像を解析して、異常があった場合にアラートを出して、そのときだけ映像を確認するような製品はネットワークカメラにはありますが、現状Echo Showにはそのような機能はありません。

また、リアルタイムではなく過去の映像を見ることもEcho Showではできません(ネットワークカメラにはSDカードやクラウドに映像を保存できる製品が多くあります)。

 

映像以外の見守りの選択肢

「見守り」を実現する製品やサービスは現状一般的になってきましたが、私が知る限り一番古い製品は象印の「みまもりほっとライン」です。

www.mimamori.net

上記サイトを見る限り、2001年3月からスタートしているので、ちょうど20年前ですね。こちらのサービスは、高齢者宅でのポットの使用状況を、見守り側に電話やメールで知らせるものです。

「今日もこの時間にポットでお茶いれてるから問題なさそうだな」「あれ いつもと違ってポットが使われていないな」ということを把握し、ゆるく見守ることができます。

 

Echoに話しかけた内容がわかる「音声履歴」

Echoに話しかけた内容が分かれば、これと同じようにゆるく見守ることが出来るのではないでしょうか。Echoに話しかけた内容は音声履歴から確認可能です。

スマホのAlexaアプリやPCからでも確認できます。

 

スマホのAlexaアプリを起動させ、右下の「その他」から「アクティビティ」をタップします。

f:id:ayanokouji777:20210612183704p:plain

Alexaアプリ

上部の「音声履歴」をタップすれば、音声履歴が表示されます。

f:id:ayanokouji777:20210612183827p:plain

音声履歴

「日付」や「デバイス名」でも絞り込めますので、昨日の高齢者宅に置いているデバイスに話しかけた内容だけを確認することが可能です。

 

例えば、以下の内容から、早朝の4時に一度起きて、次は5時半くらいに起きてるようなので、「早く起きすぎて二度寝したのかな」「早朝になにかあったのかな」という推測が出来ます。あくまで推測ですが、ビデオ通話で話すときに「なにかあった?」といったコミュニケーションがとれます。

f:id:ayanokouji777:20210612184037p:plain

音声履歴で行動推測
  • PCの場合

以下のアドレスをクリックしてください。

https://www.amazon.co.jp/alexaprivacysettings

 

Amazonのサイト内で以下のような表示がされるはずです。

f:id:ayanokouji777:20210612184530p:plain

PCから音声履歴

「音声履歴を確認」をクリックすれば、スマホのAlexaアプリと同様、音声履歴が表示されます。

 検索機能は単一のデバイスのみなので、PCのブラウザの検索機能の方が使い勝手が良いかもしれません。例えば私は実家のEchoデバイスには「実家**」というような名前にしているので、「実家」でブラウザの検索を使うことにより、複数の実家のデバイスだけを確認するようなことをしています。

f:id:ayanokouji777:20210613134216p:plain

PCならブラウザの検索機能を利用できる

 

まとめ

見守りはいくつもの方法があります。高齢者と自分のライフスタイルに合わせて複合的に行っていくほうが、無理なく続けていけるのではないでしょうか。

 

 

Echo Show(エコーショー)のカメラ機能でスマホやパソコンから映像を見る

第3世代Echo Show 10のカメラ機能

前回の記事で第3世代Echo Show 10のカメラ機能で、ネットワークカメラのようにスマホのAlexaアプリから映像を見ることをご紹介しました。

 

ayanokouji777.hatenablog.com

   

 

こちらの記事で書いているとおり、第3世代Echo Show 10以外ではカメラ機能は使えないと思っていたのですが、現在は使えるようになってます!

 

Echo Show 8 (エコーショー8) HDスマートディスプレイ with Alexa、チャコール
 

 

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、チャコール

  • 発売日: 2019/06/26
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

Echo Showのカメラ機能を有効にする方法

前回記事で書いたとおり、第3世代Echo Show 10以外のEcho ShowにはAlexaアプリでは「カメラ」の項目は表示されていません。有効にするには、Echo Show本体で設定を行う必要があります。

Echo Show画面を上からスワイプすると、右上に歯車の設定ボタンが表示されます。

設定ボタンを押すと、設定項目が表示されますので、中ほどに「カメラ」があると思います。

 

f:id:ayanokouji777:20210501205608p:plain

Echo Show本体設定画面

「カメラ」を押し、「自宅の監視」をONにします。

 

f:id:ayanokouji777:20210501205731p:plain

自宅の監視

ここでアカウントのパスワードを求められます。重要な項目なので、パスワードを再度入力する仕様になっているのかもしれませんね。

パスワードを入力すると、以下のような画面が表示され、カメラ機能が有効となります。

 

f:id:ayanokouji777:20210501205905p:plain

カメラ機能有効化

ここでスマホのAlexaアプリで対象デバイスの設定を見ると「カメラ」が表示されますので、こちらを選択することで、リアルタイムの映像をスマホで見ることができます。

 

f:id:ayanokouji777:20210501210333p:plain

Echo Showカメラ機能

パソコンのAlexaアプリでも!

パソコン(私はWindowsです)にもAlexaアプリが存在します。

あまり活用法がないかなと思って、普段あまり使っていなかったのですが、現状確認すると、パソコンのAlexaアプリでもEcho Showのカメラ機能にアクセスすることが可能でした!これなら、仕事でパソコン使っているときも、ちょっと手が空いた時に映像を見て見守りに活用できそうです!

f:id:ayanokouji777:20210501210748p:plain

PC Alexaアプリ

スマートホーム」で対象のデバイスを選択するのですが、カメラ機能を有効にしたデバイスは、デバイスアイコン(上図の右側の「寝室のEcho Show Echo&Alexa」)とカメラアイコン(上図の←側の「寝室のEcho Show カメラ」)の2つが表示されています。

カメラアイコンの方をクリックすると別ウィンドウが表示され映像が表示されます。

f:id:ayanokouji777:20210501211043p:plain

Window Alexaアプリでカメラでライブ映像を見る

まとめ

Echo Showのカメラ機能は偶然発見したのですが、公式ページを探してもそれらしい情報が発見できませんでした。便利な機能なのでアナウンスしてほしいですね。

パソコンからEcho Showの映像にアクセスできるので、見守りに活用しやすくなりました!

 

 

Echo Show 10 (エコーショー10)はモーション機能付きなのでリビングの中心に配置がおすすめ

第3世代Echo Show 10が発売

2021/04/14に第3世代となる新たなEcho Show10が発売されました。 

 ひと月前から予約していましたので、開封していきます。

f:id:ayanokouji777:20210414233945p:plain

echo show10

 

モーション機能でビデオ通話中に移動しても追尾

前世代との違いはモーション機能です。ウェイクワード(「アレクサ」など)と呼ぶと声のしたほうにむいてくれます。また、ビデオ通話中に移動しても追尾してくれます。


www.youtube.com

この機能はネットワークカメラにもよくある機能ですね。以前紹介した、「スマモッチャー(SMAMOTCHER)」にも同機能があります。

 

ayanokouji777.hatenablog.com

 


www.youtube.com

 

 AlexaアプリからEcho Show10の映像を見る方法

今までのEcho Showの場合、スマホのAlexaアプリからEcho Showの映像を見るには、「呼びかけ」の機能などでビデオ通話を行います。しかし今回のEcho Show10ではそれに加えて直接カメラにアクセスする機能があります。

Alexaアプリで対象の製品を選択し、設定画面にいくと今までとは違って「カメラ」「動体」というメニューがあります。

 

f:id:ayanokouji777:20210415000405p:plain

第3世代EchoShow10

ちなみに前世代のEcho Show10にはありません。

f:id:ayanokouji777:20210415000518p:plain

第2世代EchoShow10

ここで「カメラ」を選択すると、映像が表示されます。

 

f:id:ayanokouji777:20210415000625p:plain

「カメラ」での映像表示

スピーカーやマイクをONにして、ビデオ通話することもできます。

 

コミュニケーション設定を無効にしてもカメラで映像を見ることが可能

前述とおり、今までは「呼びかけ」などの機能で映像を見ることができましたが、それには、「コミュニケーション」設定を有効にする必要がありました。

今回、「コミュニケーション」設定を無効にしても、「カメラ」で映像は見ることが可能なことを確認しました。

 

f:id:ayanokouji777:20210415001007p:plain

コミュニケーション無効でもカメラは見れる!

Echo Show10はネットワークカメラが付属していると思うべき

ここまで見ると、結局これはネットワークカメラが付属されているようなものだと思いました。Echo Showと連動するネットワークカメラがありますが、これが初めから一体化しているのだと。

 

 

  

ayanokouji777.hatenablog.com

 

ただ、今のところ、ネットワークカメラ自体としてはパン・チルト(カメラを左右・上下に移動すること)が可能でも、Echo Showと連携して動作すると、パン・チルトが出来ないことを考えると、今回のはパン機能がありので、Alexaアプリからカメラを左右に移動させて部屋全体を見ることが可能です。そのため、リビングなどの部屋の中心に配置すると部屋全体を見渡すのに良いと思います。

 

 まとめ

Echo Show10は約3万円と高価なため、もう少し安価なEcho Show5や8にもモーション機能がつけば良いですね。

また、このモーション機能はAlexaスキル開発からも制御できるらしく、モーション機能を利用したスキル開発にも挑戦してみようと思います。

developer.amazon.com

 

Fire TV CubeとWebカメラでテレビでビデオ通話をする

2021/08/17追記しました

本記事では使えないと結論付けていましたが、その後、定型アクションを使って使う方法の記事を書きました。

ayanokouji777.hatenablog.com

Fire TV Cubeは感度が良い!

Echoデバイスは様々なものが発売されていますが、その中でも特殊な「Fire TV Cube」をもう半年ほど使っています。もともと「Fire TV Stick」は使っていたのですが、セールのときに買ってみました(HDMIケーブルも忘れずに!)。

 

使ってみて分かったのですが、内蔵マイクが8個もあるからか、他のEchoデバイスよりも格段に感度がよく、「アレクサ」とウェイクワードを言って、認識されないことはほぼありません。

 

ビデオ通話での見守り

本ブログやテレビ出演時にも言っているように、Echoでのビデオ通話による見守りへの活用はとても有効です。

ayanokouji777.hatenablog.com

 今回はFire TV Cubeを使って、ビデオ通話を試してみました。

 

Webカメラは何でも良いわけではない!

Echo Showの場合はカメラが内蔵されていますが、Fire TV Cubeにはカメラがないので、別途Webカメラが必要になります。

公式でWebカメラの要件を調べると以下のようでした。

www.amazon.co.jp

 

  • USB 2.0からマイクロUSBアダプター
  • USB 2.0接続ケーブル
  • 720p以上の解像度
  • 30fps以上のフレームレート(非圧縮)

なるべく安いのをと考えて、以下を購入しました。

 

 結論からいうと、これだと動作しませんでした!

仕方がないので、これは別に使うとして(PCにつなげて、Webカメラとしては動作するのは確認済み)、調べてみると「ロジクールC920n」は大丈夫そうとのことで、こちらを購入しました。

 

 結論としては、こちらは無事動作しました!

 

また、Fire TV CubeはUSB Aで、WebカメラはUSB Bなので、接続には変換アダプターが必要になります。

 

iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK

iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK

  • 発売日: 2011/11/01
  • メディア: エレクトロニクス
 

購入にあたっては注意してください。

 

f:id:ayanokouji777:20210325001358p:plain

ロジクール C920n

 

Fire TV Cubeでビデオ通話したい理由

テレビ離れと言われて久しいですが、まだまだ家族が集まるリビングはテレビを中心にレイアウトしている人は多いのではないでしょうか。特に子どもや高齢者のいる家庭のリビングでは、テレビが見やすいようにソファがあったり、テレビを中心としたレイアウトになっていることが多いです。そのテレビでビデオ通信をできれば、家族みんなが見やすい集まりやすい場所となるので、それを実現したかったのです。

 

テレビは自動的にONにはならない

Fire TV Cubeに呼びかけをしてみると、問題なくつながって会話することは可能です。ですが、テレビの電源がOFFの場合、ONになってビデオ通話できるような状態にはなりませんでした。

 

地上波などを見ていると自動的にビデオ通話(HDMI)に切り替わらない

次はテレビの電源はONで地上波などを見ている状態で、呼びかけてみました。こちらも会話することは可能です。ただし、Fire TV CubeをつなげているHDMIに切り替わるわけではないので、テレビのリモコンでHDMIへの切り替えをしないといけませんでした。通常時、「アレクサ、HDMI1に切り替えて」というと切り替わりますが、このときは何度言っても切り替わらず、テレビのリモコンで切り替えるしかなかったです。

 

ビデオカメラが自動的にはONにならない

仕方がないので、テレビをあらかじめFire TV CubeのHDMIに切り替えておきます。この状態で呼びかけてみました。

 

ようやく、何もせずに呼びかけた側のカメラの様子が見えるようになりました。

f:id:ayanokouji777:20210325004514p:plain

Fire TV Cubeに呼びかけ

ただ、右上に表示されているように、Fire TV Cube側のビデオカメラはOFFになっています。Fire TV CubeのリモコンでビデオONにするか、「アレクサ、ビデオをONにして」というとビデオカメラがONになり、Fire TV Cube側のカメラの様子が呼びかけた側が見れるようになります。これは初めてのときだけかと思いきや、それから何度やっても、まずはビデオOFFになってしまいました。

 

今のままだとFire TV Cubeでのビデオ通話は現実的ではない

本ブログで紹介する趣旨として、Echoでビデオ通話をする理由は、呼びかけられた側は何も操作する必要がないからです。ビデオ通話したいだけなら、PCやスマホでZoomなりなんでもできるわけで、そうではなく、特に高齢者を想定したビデオ通話の場合、高齢者側には何も操作をさせたくないです。

しかし、前述したとおり、現状では何も操作せずにビデオ通話することは不可能です。せっかくテレビという人が集まりやすい場所で、Echo Showと比べても圧倒的に大きなモニターでビデオ通話できると思ったのですが、現状の結論としてはおすすめできません。

 

まとめ

せめてビデオONがデフォルトになるようにできれば、まだ使いようがあると思います。今後のアップデートを期待したいところですが、まだまだFire TV Cubeはあまり普及していない現状では厳しいかもしれません。

ただ、テレビでEcho Showのようにビデオ通話できるのはかなり良いので、いつか呼び出された側は何も操作せずにビデオ電話できるようになることを期待しています。

 

【インタビュー】日経ARIAで今から始める「親」のこと

日経ARIAにインタビューを受けました

日経ARIAといいうWEBメディアにインタビューを受けて、全3回の記事にしていただきました。

インタビューを受けること自体、人生初でしたので緊張したましたが、素敵な文章にしていただき感謝です。

aria.nikkei.com

aria.nikkei.com

aria.nikkei.com

 

介護離職者は毎年約10万人

厚生労働省が発表する「雇用動向調査」によると介護が理由で離職した人は毎年約10万人発生しています。

www.mhlw.go.jp

例えば、通年の最新調査結果である令和元年を見ると、

全離職者数は785万8400人で、離職理由が「介護・看護」は1.3%なので、7858400 × 0.013 = 102159.2≒約10万人となります。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/koyou/doukou/20-2/dl/gaikyou.pdf

 

40代以降の女性は介護離職の割合が加速的に増加している

介護・看護を理由に離職している割合は、女性の45歳以降から加速的に増加しているのが以下の表からわかります。

f:id:ayanokouji777:20210209225415p:plain

令和元年 雇用動向調査結果の概況

今回、インタビューいただいた日経ARIAは、40~50代の働く女性向けとのことでしたので、介護離職をリアルに感じる世代の方により良い情報を届けたいと思いました。

私自身、かつて介護離職をしようと考えていたため、なにかお役に立てないかと。

 

運用・定着について

本ブログでは今までネットワークカメラ、スマートスピーカー、コミュニケーションロボットなどの情報を発信してきましたが、運用・定着についてはあまり発信してこなかったように思います。

日経ARIAの第3回目の記事ではそこに言及できて、良かったと思っています。

コミュニケーションや情報共有、家電操作のようなことは技術的にはある程度満たされてて、それをどう使っていき、日々の介護、生活にどう活用・定着していくかを考えないといけないと常々思っていました。

今後は運用・定着についても本ブログで発信できたらと考えています。

 

まとめ

今後も本ブログとあわせて、介護系WEBサイトへの記事の寄稿、インタビュー、テレビ出演なども出来たらと思ってますので、よろしければTwitterのDM等でお声がけください。

 

 

 

 

 

BOCCO emo 開封の儀と基本機能レポート

BOCCOの新バージョン「BOCCO emo」

本ブログや他サイト等で今まで、BOCCOを使った情報共有の仕方をご紹介してきました。

 

ayanokouji777.hatenablog.com

kaigo.homes.co.jp

aria.nikkei.com

紹介した上記の最初の記事はもう4年以上前となります。今回新しいバージョンとして「BOCCO emo」が登場しました。

まだ一般発売(2021/03予定)していませんが、クラウドファンディングで手に入れたのでご紹介したいと思います。

camp-fire.jp

 ちなみに、新バージョンが出たからなので、Amazonで従来のBOCCOの価格が半額になっていました。従来の製品で十分な方はむしろねらい目かもしれません。

 

 

 

Wifiモデル+つみきセンサが届きました

2021年01月30日にBOCCO emoのWifiモデルとセンサー類が届きました。

f:id:ayanokouji777:20210131082542j:plain

BOCCO emo(Wi-Fiモデル)

f:id:ayanokouji777:20210131082732j:plain

つみきセンサ4種セット

f:id:ayanokouji777:20210131082836j:plain

オリジナル絵本

オリジナル絵本もついてきました。

 

スマートスピーカーのように音声で操作ができる!

まずはこちらの動画をご覧ください。

youtu.be

以前のBOCCOと同様、当然ながら録音&再生することで、スマホ側と情報共有ができます。それに加えて、スマートスピーカーのように、録音や再生も音声で操作することが可能です!

時間や天気を聞いたりすることもでき、今後もできることは増えそうです。

 

ウェイクワードを自由に設定できる!

スマートスピーカーのAlexaの場合だと、自由なウェイクワードを設定することは現状できません。「Alexa」「Amazon」「Echo」「Computer」の4つからしか選べません。高齢者や子供の場合、なかなか覚えられないし、どうにかならないものかと思っていました。

BOCCO emoはなんとウェイクワードを自由に設定することが可能です!

BOCCO emoを音声で呼びかける場合は、あらかじめアプリで設定したBOCCO emoの名前がウェイクワードになるのですが、名前はひらがな・カタカナの10文字以内という制約だけで自由に設定できます。

f:id:ayanokouji777:20210131191126p:plain

BOCCO emo名前の設定

試しにBOCCO emoの名前を「アレクサ」に変えてみて時間を聞いてみました。

youtu.be

「アレクサ」でも問題なく呼べました。もちろん近くにEchoがあると、そちらも反応してしまうので、実際にはこんな名前にはしないと思いますが、このように自由にウェイクワードを設定できるので、呼びやすい・覚えやすい名前にすれば高齢者や子供も使いやすいのではないでしょうか。

 

ちなみにAlexaも企業向けの機能として、ウェイクワードを自由に設定できるようになるようです。

developer.amazon.com

ただ、まだ一般には開放されていない機能なので、いつか自由に設定できることを期待しています!

 

まとめ

今回はまずはご紹介までですが、センサーを使ったり音声操作など、介護に活用できる方法を模索していきたいと思います。

BOCCOがスマートスピーカーのような機能が追加されたり、Echo Show10がネットワークカメラのパン・チルトのような機能が付いたりなど、良い機能は共有されていってます。

 

  

まだまだ黎明期である、この分野の製品も淘汰が始まっていくのでしょうか。ユーザーとして、介護関係者として、改善は歓迎なのでうまく活用していきたいと思います。

 

 

 

 

 

【TV出演しました】NHKあさイチで離れて暮らす親の見守り

NHKあさイチに出演しました

NHKあさイチという番組で「離れて暮らす親の見守り」というテーマでVTR出演させていただきました。

www1.nhk.or.jp

 

f:id:ayanokouji777:20201207220926p:plain

NHKデビュー

Echo Showでビデオ通話

内容としては、コロナ禍でなかなか移動が難しい状況で、遠距離の離れて暮らす親の見守りにモニター付きスマートスピーカーであるEcho Showを使うといったものです。

  

Echo Show 5 (エコーショー5) スマートディスプレイ with Alexa、サンドストーン
 

 

Echo Show 8 (エコーショー8) HDスマートディスプレイ with Alexa、チャコール
 

 当ブログでも何度かご紹介しているような内容です。

 

ayanokouji777.hatenablog.com

 

 

ayanokouji777.hatenablog.com

 

ネットワーク環境構築をどうするか?

番組では両親宅にはネットワーク環境がないため、モバイルルーターとEcho Show5をあらかじめ設定し、両親宅に送る流れでした。今、思うと、バッテリー劣化を考慮してコンセント直差しのルーターの方が良かったかもしれないですね。

weekly.ascii.jp

SIM付きのスマートスピーカーは私が調べる限りは存在しないようですが、こういったケースもあるし、ある程度需要があるかもしれないですね。

 

IoT製品の中でも電池のものはどうしたら良いか

私自身、コロナ禍のためもう1年近く実家に帰れてません。帰ってもし万が一のことでもあれば、悔やみきれませんし、Echo Showで週1程度ビデオ通話をしていますし、毎日BOCCOでメッセージのやりとりをしているので、なんとかなってますが、これが何もなく、電話だけのコミュニケーションだとやはりお互い心配になります。やはりお互いの様子を目で見て確認するというのは重要だと思います。

ただ、BOCCOの振動センサを実家の玄関扉につけて、出入りを見える化しているのですが、振動センサは電池で動作しているので、電池がもう半年前くらいに切れて、出入りがわからなくなりました。

 

BOCCO 振動センサ

BOCCO 振動センサ

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 電気の供給についてはIoT製品の悩みどころで、電源だとコンセントに近くでないといけないですし、電池だと切れた場合の対応が必要です。それを解決するため、照明の電源から電気を供給するようなIoT製品も見かけられます。

 

帰るのなら最大限の改善を

もしご実家に帰ることがあるなら、WifiやEcho Show、IoT製品の導入など最大限の改善をすべきです。まだまだコロナ禍が収束するきざしも見えないですし、その中でもし帰るのであれば、感染防止を徹底したうえで、そのチャンスを無駄にしないでほしいです。

 

まとめ

コロナ禍で遠距離介護は難易度は上がってきているように思います。IT製品を駆使して、なんとかフォローできるように私も当ブログや色々なメディアで発信していきます。